トップページ
お知らせ
第4次八幡平市地域福祉活動計画策定
注目重要
誰もがこの地域で安心して暮らすことのできるしあわせの郷づくりをめざして
1 計画策定の背景
八幡平市社会福祉協議会では、これまで取り組んできた地域福祉活動計画の基本理念「誰もがこの地域で安心して暮らすことのできるしあわせの郷づくりをめざして」を継承し、事業の成果や計画の達成状況を踏まえて見直しを行い、具体的な活動や取り組みを進めるため「第4次八幡平市地域福祉活動計画」を策定しました。
2 地域福祉活動計画のねらい
社会福祉協議会は、社会福祉法第109条に位置付けられている「地域福祉の推進を図ることを目的とする団体」であり、地域の福祉課題をみんなで考え、話し合い、協力して解決に当たるためには、より多くの地域住民等の参加と協働により進めていく必要があります。
この計画は、地域のさまざまな福祉課題を把握し、その解決に向けた取り組みや、近年の社会情勢や制度改革等に対応した地域福祉活動を展開するための行動計画・実践計画として策定しました。
3 計画の期間
計画の期間は、令和6年度から令和10年度を最終年度とする5年間を計画期間とします。
計画は関係法令・制度の改正や社会情勢などを勘案し、必要に応じて期間中の見直しを行います。
ダウンロードできます。