本文へ移動

福祉健康標語入選作品

令和3年度最優秀賞

福祉の部
「ボランティア 地域に貢献 繋がる支援」 平舘高等学校 2年 古川和(ふるかわのどか)
健康の部
「3密は ウイルスを呼ぶ 悪魔の輪」 西根第一中学校 2年 小野寺桃子(おのでらももこ)

令和3年度優秀賞

福祉の部
「すてきだね あいさつできる そのこころ」 大更小学校 1年 佐々木仁心(ささきにこ) 
福祉の部
「なやみごと 話して笑顔が 咲き始め」 田頭小学校 6年 工藤心花(くどうここな)
福祉の部
「みんな仲良く 助け合い にこにこ笑顔の八幡平」 松野小学校 4年 遠藤大志(えんどうひろもと)
福祉の部
「 さしのべよう その手が福祉の 第一歩」 寄木小学校 5年 工藤理沙(くどうりさ) 
福祉の部
「いつまでも 笑顔の花さく ふるさとに」 安代中学校 1年 杉本海晟(すぎもとかいせい)
健康の部
「できないと 言わずにやろう けんこうづくり」 平舘小学校 3年 松浦颯斗(まつうらはやと)
健康の部
「健康は 笑って過ごす 心から」 松野小学校 6年 梶本創喜(かじもとそうき)
健康の部
「熱中症 恐れる前の 水分補給」 安代小学校 6年 関郁成(せきふみなり)
健康の部
「ワクチンは コロナをふせぐ ヒーローだ」 田山小学校 2年 八幡桃馬(やはたとうま)
健康の部
「歩こうよ その心がけから 変わる未来」 平舘高等学校 2年 佐藤愛花(さとうまなか)

令和3年度優良賞

福祉の部
「たすけあい えがおひろがる まちづくり」 大更小学校 1年 遠藤結衣(えんどうゆい)
福祉の部
「こまりがお たすけてあげて わらいがお」 平笠小学校 1年 髙橋壱武(たかはしいつむ)
福祉の部
「町づくり みんなで作ろう 明るい未来」 平舘小学校 5年 髙橋徠愛(たかはしらら) 
福祉の部
「だれにでも 気づかう気持ち 忘れない」 寺田小学校 6年 伊藤和(いとうなごみ)
福祉の部
「助けよう こまってる人 見すごさず」 柏台小学校 4年 柴崎敦雅(しばさきたいが)
福祉の部
「あいさつは 元気になれる おまじない」 安代小学校 3年 工藤華子(くどうはなこ)
福祉の部
「あいさつで 心と心を つなごうよ」  西根中学校 1年 三浦彩友(みうらさゆ)
福祉の部
「助け合い 笑顔あふれる まち作り」 松尾中学校 1年 小野寺春妃(おのでらはるひ) 
福祉の部
「さし出す手 その手をとれば 笑顔咲く」 安代中学校 2年 小山田凜花(おやまだりんか)
福祉の部
「助け合い 地域で作ろう 笑顔の輪」 安代中学校 3年 和井内海凪(わいないみなぎ)
健康の部
「ノーメディア 家族で守ろう 決めたこと」 田頭小学校 4年 角掛歩(つのかけあゆむ)
健康の部
「おうち時間 みんなでたくさん わらおうよ」 平笠小学校 4年 國司菜穂(くにしなお)
健康の部
「みんなで楽しく 走って動いて 体力作り」 寺田小学校 4年 山下椋太郎(やましたりょうたろう
健康の部
「わるいきん 手あらいうがいで バイバイキン」 寄木小学校 2年 吉田悠愛(よしだゆあ)
健康の部
「目を休め 脳を休め スマホオフ」 柏台小学校 4年 福田れい(ふくだれい)
健康の部
「あさごはん たべてぼくの すいっちおん」 安代小学校 1年 伊藤柊吾(いとうしゅうご)
健康の部
「スマホより 心の視線 あわせよう」 西根中学校 1年 渡辺美海(わたなべみう)
健康の部
「綺麗な歯 家族と笑う 宝物」 松尾中学校 3年 鈴木堅斗(すずきけんと)
健康の部
「健康は 自分で守り つくるもの」 安代中学校 3年 佐々木遥生(ささきはるせ)
健康の部
「もうやめよう 食べすぎ飲みすぎ 腹八分」 一般 髙橋孝精(たかはしこうせい)
社会福祉法人
八幡平市社会福祉協議会
法人番号:8400005002605
〒028-7301
岩手県八幡平市野駄19-50
TEL:0195-74-4400
FAX:0195-74-4402
E‐mail:info@hachimantai-shakyo.or.jp
―――――――――――――――
市区町村社会福祉事業
(地域福祉事業)
―――――――――――――――
0
4
8
4
1
6
TOPへ戻る