本文へ移動

福祉健康標語入選作品

令和4年度最優秀賞

福祉の部
ぼくやるよー じぶんからすすんで ボランティア  田山小学校 2年 杉本煌樹(すぎもとこうじゅ)
健康の部
広げよう コロナじゃなくて 笑顔の輪  大更小学校 5年 百目木理沙(どうめきりさ)

令和4年度優秀賞

福祉の部
「大じょうぶ?」 その一言が だれかをすくう  平舘小学校 4年 髙橋乃亜(たかはしのあ) 
福祉の部
広げよう 優しい気持ちと 赤い羽根  平舘小学校 6年 髙橋徠愛(たかはしらら)
福祉の部
あいさつで 笑顔の花咲く 町づくり  安代中学校 2年 本宮志乃(もとみやしの)
福祉の部
少しの違いを 個性と思えば とてもすてき  平舘高等学校 3年 石垣悠惟(いしがきゆい) 
福祉の部
コロナでも 地域のつながり 大切に  平舘高等学校 3年 伊藤憂(いとうゆう)
健康の部
はやね はやおき あるいてとうこう きもちいい  平笠小学校 1年 吉田璃豊(よしだりと
健康の部
スマホより 家族のえがお ながめよう  寄木小学校 3年 石羽根ひな(いしばねひな)
健康の部
ためこまず 話してみよう いやなこと  柏台小学校 5年 柴崎敦雅(しばさきたいが)
健康の部
健康な 彼女にちょっと 一目ぼれ  松尾中学校 1年 吉田伶(よしだれい)
健康の部
なれちゃだめ ウイルスの怖さ 再確認  平舘高等学校 3年 羽沢亜梨沙(はざわありさ)

令和4年度優良賞

福祉の部
助け合い 笑顔たくさん いい地域  田頭小学校 6年 工藤望夢(くどうのぞむ)
福祉の部
さかせよう やさしいことばで 心の花を  寺田小学校 4年 伊藤優吾(いとうゆうあ)
福祉の部
ふさがないで 大事な点字ブロック  松野小学校 3年 松浦結(まつうらゆい) 
福祉の部
マスクでも えがおはつたわる にっこにこ  寄木小学校 2年 中村美晴(なかむらみはる)
福祉の部
「だいじょうぶ」 気づいて声かけ たすけたい  柏台小学校 5年 安保海星(あんぼかいせい)
福祉の部
あいさつで たくさん増やそう キラキラ笑顔  安代小学校 5年 石田修己(いしだなおき)
福祉の部
大切にしよう 人生の先輩 高齢者  西根中学校 2年 石引羚奈(いしびきれいな)
福祉の部
ありがとう 勇気を持って 自分から  西根中学校 3年 工藤紗季(くどうさき) 
福祉の部
ありがとう 心を繋ぐ 魔法の言葉  西根第一中学校 2年 髙橋琢和(たかはしたくや)
                             ※「琢」は旧字表記
福祉の部
こんにちは その一言で 広がる輪  安代中学校 3年 関香里奈(せきかりな)
健康の部
朝、昼、晩 スケジュールを立て、きそく正しい生活を  田頭小学校 4年 平野瑛司(ひらのえいじ)
健康の部
エレベーター? いやいや 今日は 階段で!  平笠小学校 5年 髙橋悠月(たかはしゆづき)
健康の部
運動で 体も心も リフレッシュ  寺田小学校 6年 小野寺莉心(おのでらりこ
健康の部
笑顔から 健康という プレゼント  松野小学校 5年 梶本喜歩(かじもときほ)
健康の部
笑顔の源 細かくみがいて むしばよぼう  寄木小学校 6年 三浦利奈(みうらりな)
健康の部
はやねして すっきりあさが きもちいい  田山小学校 1年 外岡英隼(そとおかえいと)
健康の部
手洗いは コロナに打ち勝つ 必勝法  西根中学校 3年 角掛太陽(つのかけたいよう)
健康の部
ワクチンは 世界を救う 命綱  西根第一中学校 1年 松浦淳哉(まつうらじゅんや)
健康の部
検診で 助かる命 笑顔咲く  安代中学校 2年 遠藤一花(えんどういちか)
健康の部
スマホ置き 体と心を 整える  平舘高等学校 1年 工藤和都(くどうかずと)
社会福祉法人
八幡平市社会福祉協議会
法人番号:8400005002605
〒028-7301
岩手県八幡平市野駄19-50
TEL:0195-74-4400
FAX:0195-74-4402
E‐mail:info@hachimantai-shakyo.or.jp
―――――――――――――――
市区町村社会福祉事業
(地域福祉事業)
―――――――――――――――
0
5
1
3
0
1
TOPへ戻る